
ようやく会えた、古い友人なんだか懐かしいような。

迷いに迷って登ったところでへとへとの中で一枚。
道端の Cold Water $1に思わず、Water!って言ってしまった。この銘柄は、1箱 $3.99で売っていたので、ぼったくり~と思ったが、暑いし冷たく冷やしてくれているので、おじさんに感謝しながら。
おいしく、いただきました。

宣伝でよくある角度で一枚。

アメリカらしい所で一枚

エンパイヤーステートビル。
なつかしの PANAMビル(今は名前が違う)
今は、MetLifeビルになっている。
よくはまって、見てたな~
毎週日曜日朝の兼高かおる世界の旅

やっぱり無茶苦茶大きい。

橋は、板張りの通路になっていて歩行者
自転車と分かれている。

百年以上前にこんな橋を作るなんてすげ~
確か、2010年に改修工事するらしい。
その前に会えてラッキー
工程がプレートにあったけど、多分今と同じ方法で作っている。
(良く知らないけどね。)


つり橋って感じ、それにしても人が多い。

歩道は板張りになっていて、下を覗いてみると
海が見える。
こんなに人が居るのに、歩道は、板で大丈夫?


せっかく念願のBrookly bridgeなので、往復してきた。
普通は、片道で、地下鉄に乗るみたい。
歩道をずっと真直ぐ歩いていくと。Brooklyn駅に突き当たりなんと簡単な、案内板も無いはずだこりゃ。地下鉄で来れば、そのまま歩道に来れるって感じ。

1日券が$8
一回乗車が、$2.25
2往復すれば元が取れる計算。
けど、帰るだけだしな~、ちょっとの移動は、歩くし。
一回乗車券を購入。ちなみに、1日券は、オレンジ色

Brooklyから、Grand centralまで乗車。
Grand Centralは、長距離の汽車駅.
New yorkには、Grand centalとPEN stationともう一個どこだったかな、3つ位あるらしい。
地下鉄は、各線の入り口ごとに書いている。
uptownが北行き、Downtownが南行き。


歩いて、20分くらいかな。
Time sqとかにぎやかな通りを抜けて
Bus termialに到着。
Gate 51を下って行くと、ちょうどBusが出発!
走っていって、”for Mistuwa?"
何とか間に合った。