東京行きの準備をしていたら、JALにプレミアムクラスで、貰ったアメニティーグッズが出てきた。
まず上履き。
ホテルで一ヶ月使ったけど大丈夫だった。
なかなか品質がいいです。
アイマスク。これも頂き物ですが、以前購入したアイマスクと同じくらい品質。
歯ブラシ。そこら辺のホテルでの品質とは比べ物にならない位、多分一ヶ月くらいは使えるような品質。
飛行機の中では便利のマスク。
それとアイリフレッシャー。
目の疲れを取る。冷たいシート。
耳栓。なかなか良い物を頂けます。
行きに必ずプレミアクラスに乗れると分かっていると、持って行かなくていいんだけど。
やっぱり頂くとうれしいですね。
JALはいい物くれます。って他の航空会社は知りませんが。
2011年11月25日金曜日
帰国、帰省。
無事帰国しました。
Tucson出発が6時5分の飛行機。その為に3時半の起床で、4時出発。4時半前に空港に到着して、レンタカーを返したが、5時にならないとレシートがもらえないので、とりあえず、4時半から飛行機のチェックイン可能だったので、自動チェックイン機でチェックインを行い荷物を預ける。
今回はLAから成田分のチケットも発券された。前回はやり方が悪かったのかな。6時5分の飛行機に搭乗、持ち込み荷物は、鍋を持ち込んだので、スピーカーは購入せず。LAには時差の関係で、6時40分に到着。出発までは、5時間半。JALのカウンターもDuty freeも開いてないのでとりあえず朝マックで時間を潰す。8時半からJALカウンターが開いたので、席を通路側に変更してもらってセキュリティを抜けてとりあえず席で仮眠に決定。
成田まで11時間半。映画は、ジェネシス。ハリポッター。うさぎドロップともう一本、4本見えた。JALのエコノミーの朝食って、おかゆみたいな感じで、なかなかGoodです。ヘトヘトの胃にやさしい味でした。
成田のでの乗り換えは、1時間半。荷物が出て来たのでは、最後から5番目。乗り換えが早かったと言ってもって感じですが、いつもの事か。
45分前には余裕で国内線セキュリティーに向かったけど、なんと、鍋を入れているカバンを開けてくださいと”これは、鍋ですか?”そうです。っていったあとで、また検査器をとおしていた。日本は、しっかりしているのかしてないのかと思いながら、Gateに向かうと、落雷で飛行機が一時間遅れ。飛行機に乗ったら暴睡していたので、起きたら一時間たって居たけど、まだ滑走路だった。おかげで、雨は上がって良い天気。無事に伊丹に到着しました。
1週間休みなので、京都観光。
鈴虫寺、北野天満宮に参拝。
風邪をひいてしまって、2日間エアーボーンのお世話に。もっと買ってくれば良かったなと。しみじみ。
Tucson出発が6時5分の飛行機。その為に3時半の起床で、4時出発。4時半前に空港に到着して、レンタカーを返したが、5時にならないとレシートがもらえないので、とりあえず、4時半から飛行機のチェックイン可能だったので、自動チェックイン機でチェックインを行い荷物を預ける。
今回はLAから成田分のチケットも発券された。前回はやり方が悪かったのかな。6時5分の飛行機に搭乗、持ち込み荷物は、鍋を持ち込んだので、スピーカーは購入せず。LAには時差の関係で、6時40分に到着。出発までは、5時間半。JALのカウンターもDuty freeも開いてないのでとりあえず朝マックで時間を潰す。8時半からJALカウンターが開いたので、席を通路側に変更してもらってセキュリティを抜けてとりあえず席で仮眠に決定。
成田まで11時間半。映画は、ジェネシス。ハリポッター。うさぎドロップともう一本、4本見えた。JALのエコノミーの朝食って、おかゆみたいな感じで、なかなかGoodです。ヘトヘトの胃にやさしい味でした。
成田のでの乗り換えは、1時間半。荷物が出て来たのでは、最後から5番目。乗り換えが早かったと言ってもって感じですが、いつもの事か。
45分前には余裕で国内線セキュリティーに向かったけど、なんと、鍋を入れているカバンを開けてくださいと”これは、鍋ですか?”そうです。っていったあとで、また検査器をとおしていた。日本は、しっかりしているのかしてないのかと思いながら、Gateに向かうと、落雷で飛行機が一時間遅れ。飛行機に乗ったら暴睡していたので、起きたら一時間たって居たけど、まだ滑走路だった。おかげで、雨は上がって良い天気。無事に伊丹に到着しました。
1週間休みなので、京都観光。
鈴虫寺、北野天満宮に参拝。
風邪をひいてしまって、2日間エアーボーンのお世話に。もっと買ってくれば良かったなと。しみじみ。
体の調子が良くなってきたので、伊勢神宮。もちろん赤福を購入。
![]() |
2011年11月14日月曜日
モール巡り。

朝食を食べに行こうかと思ったけどすっと雨の為に行く事ができず。
ずっと雨が降っていた。
雨男健在でしょ。
9時の時間終了後にコーヒーを取りに行くと、まだ、やっていた。
朝食にありつけました。(笑)
I Pod TouchのスピカーとTVをwebで見ることができる機械を探しにBest Buyへ出かけてみた。
Boseのスピーカーが$299.
24000円か。。円高で日本で買うより安いような気は、するけど、もって帰るのは大変だもんな。。ホテルの近くなので、もう少し考えよう。
後で調べると、日本で、34000円。。。
んんん。考えるな。。。。。。
土産探しにTucson mallに行ってみる事にした。
雨が降ったりやんだり。
日本の梅雨みたい。
Tucsonモール到着。

Tucson mallにあるお土産屋さん
ロードランナーの置物
$70だったかな。
かっこいいでしょ。
ずっと前から、購入しようか、迷ってます。
今日初めてみた。コヨーテの置物。
無茶苦茶かっこいい。。迷う。。前で少し止まってしまった。どうしよう。
狙っているのは、ウサギなので、だめかな。
ごめんね。ミミ。

駐車場の車で、鳥が大きな声で、鳴いていた。
しばらく鳴いていたので何かなと思っていると、ひな鳥らしき鳥が、前の車の上に止まって動かなくっている。産毛がまだ残っている。どこから来たんだろう。
親鳥が近くでずっと鳴いていた。
がんばれ!

FootHillにも向かった。
クリスマスのソックスの飾りが良いですね。
中に入ってみると
ツリーも飾っていた。
よく見ると、サンタさん。
もうクリスマス近いもんね。
プレゼント用の箱?
トイレに行ってみると、USのトイレでよく見る。体重計。
25セントなり。
トイレで体重を測るかな。
服をぬくわけも行かず。計っている人はまだ、見たことないです。
モールで、よく見る。CAP屋さん
CAPしか売ってないのに、CAPだけで商売が成り立つのかなといつも思います。
普段買わないでしょ?あまり。
お土産か、数年に一度買うかな。
今持ってきたCAPは、10年前に子供用のお土産で買ってきた物だし。

続いて、近くのアジアスーパー ”リーリー”へ向かった。
途中で、なんとスクター。
USって走っていいのかな。。
初めて見ました。
バイク屋さんで修理してくれるのかな?
お米の値段を見てみたけど。 10kgくらいが$17だった。
日本で買うよりは、安いよね。
絶対に、美味しいかどうかは不明ですが。(笑)
2011年11月13日日曜日
最後の週末だ。

アンセムは、Tucsonから2時間半くらいのところにありPhoenixの町の北側に位置している少し大きなアウトレットです。
I10でPhoenixまで行きI17をflagstaff方面に向かいます。

カーナビでは、2時間33分となっていた。
Phoenixは本当に都会で、USで5番目大きさらしい。
高速を走っていた気がつたのが、左側にあるレーン。
2人以上乗っていると、走れる専用レーンです。渋滞対策らしい。
こんなレーンがあるって事は都会でしょ。

色も日本と同じ。

コストコの運送用トラックを始めてみた。


レンタカーの交換に一回行きました。

しばらくウロウロしていい物を探してみたが、これといった物がなかった。
Phoenixから案外北に上がってきたので、Sedonaってすぐじゃないかな?と思って聞いてみると、1時間くらいだよって言われた。
次にいつ来るか分からないので少し迷ったが11時半過ぎなので、とりあえず行って見ることにした。


どんだけ、とばすんだ。

セドナの入り口。

あとで知ったけどベルロックもボルディックポイントらしい。


観光地めぐりで、有名らしい。


地図をくれて、ポイントにしるしを付けてくれた。

今度来たら乗ろうかな。

とりあえず空港に行ってみると、ヘリポートがあった。
ヘリで見ると楽しいだろうな。

少し急でした。USって、簡単そうに書いているけどトレイルとか案外ハードなんですよね。

空港手前の小高いポイント
有名らしい。

なかなか綺麗です。ボルディックポイント。

いい感じです。

もう一個目のボルディックポイント。
名前を忘れちゃました。

もう一個のボルディックポイント。
よくセドナの写真に出てくる所らしいです。

確かに、写真で見たことあるよね。
3時間位いた。もう少しお土産さんとか廻りたかったけど、Tucsonに帰り着くのが、暗くなりそうだったので、もう帰ることにした。

帰りの高速で、いつも買い物をするスーパーのトラックを発見。
初めてみた。

何度きてもここが一番お気に入りです。
凄く広大で、綺麗です。
広大さが、分かるでしょ。


帰り道は、Tucsonまで、3時間半位。田舎から高知に遊びに行く時間位だね。距離は在るけど、高速が広いし案外楽かも。
登録:
投稿 (Atom)