2025年4月23日水曜日

多賀神社



多賀神社に行こうって事で、向かった。

そう、伊弉諾の尊と伊弉冉尊をお祀りしている神社。ここは、多賀SAの近くにあり、東京方面から帰ってくる度に何度も通るところ。

多賀のSAまで帰ってくると、大阪に帰って来たなって気になる所。

京都南で、事故のため、一度降りて、京都東から再度高速に載る。

途中大津で一度休憩をして1時間ちょい掛かった。

多賀のSAから降りれるかなと思ったが、手前で降りた。

そこから少し進む。

駐車場に競馬搬送車があったのでなんでと思いながらきた。手前の駐車場が空いていた。

前に出店も沢山出ていた。



作りが、檜皮作りで、広くていい感じだった。







中は広く、神馬舎もあり。










なんな人が多くて、神楽殿では、能をしていた。






お詣りに並んでいると、普段は開いてないところも開いているらしい。

飾りも多数出ていた。






松の木も飾りつけ







延命岩








広くていい感じ。








神輿も並んでいた。

子供の頃、祭りで、担いでいたな〜。









境内の休憩所







こちらにも飾りがあり。










椿の花と一緒に。










境内にある蕎麦屋さん。

鮎そばが美味しかった。

寿命そばで有名らしい。


その後、調べてみると、今日は、年1のお祭りで、騎馬隊が来るらしい。

駐車場のお兄さんに聞いてみると 13時に前の神社を出発で、14時に 多賀神社に到着するそうな。あと2時間あるので帰る事にした。

今度は、時間を考えてこよう。













 

2025年4月22日火曜日

散歩

週末は、食べ過ぎたので、運動と思って出かけたが、途中で、紡があったので、空いていたから入った。

塩ラーメンも限定で、やっているらしい。


やっぱりいつもの熟成にした。


その後運動を兼ねて、遠周りをして、帰ることにした。

 

2025年4月21日月曜日

久しぶりに奈良に


姪っ子が、大阪に遊びに来てくれたので、前日に、wellcome partyをして、奈良観光・


朝、法隆寺に行って、みると、駐車場はまだ、空いていた。

修学旅行生が多数いたが、外人は少なめ。

五重塔を見て博物館に行く、

やっぱりここは、玉虫厨子。

そう、教科書に載っている物がここにある。それと聖徳太子の肖像画。

歴史を感じながら、玉虫厨子と肖像画は。姪っ子、旦那さんにこれは、教科書にあるんだよって説明。

昔来た時は、玉虫は、もっと緑に光っていたように思ったけど、記憶違いか。

法隆寺から、ラーメンが案外好きだって事なので、奈良といえば、彩華ラーメン。

本店に行くと、25人くらい名前があり、時間的に厳しいかなと思ったけど、30分くらいで入れた。注文後、すぐに来た。辛味が、少し強くなっているように感じたけど。美味かった。

食後、餅つき、を見なきゃって事で、中谷堂に向かう。

列が長かったので、東大寺に先に行こうって事で、向かった。

東大寺は、修学旅行生と外人が多数。

鹿せんべいを購入しようと思ったけど、なかなか売ってなくて、大仏殿の前でようやく購入。

お辞儀をしながら食べる鹿は、やっぱり可愛い。

途中、へずまりゅうが、居て、中学生に大人気だった。(笑)

大仏殿の中は、凄い人。いつ見てもデカくて感動。

大きい、ご利益がありそう。


















その後、中谷堂に行ったが、既に餅つきは、終了。
餅だけ買って帰った。餅が、マジで、美味かった。パフォーマンスだけじゃ無かったのね。






2025年4月8日火曜日

さくら


 散歩ついでに桜








平日なので、夜間入場可能か聞いてみたら、可能との事で入ってみた。



人は、少しいた



この時間帯になかなか入れないないので、


夕日と桜

2025年3月26日水曜日

うめ

万博の梅
満開
少し遅かったけど。まだ満開
綺麗に咲いていいる



メジロ。

椿もまだ。

 うめ

2025年2月28日金曜日

梅田に散歩

 

梅田に所用で、行った。

帰りに十三のラーメン屋に寄ろうと思って歩いて行ってみたが、なんと閉店していた。

人類系のお店も閉まるんだ。

仕方く西中まで歩くと、そちらの人類系は、並んでいたが、もう口は人類系ではなくなっていたので、新大阪まで歩く。

途中で、ラーメン屋を見つけて寄ってみた。

ぶたつけ麺。

美味しかった



締めのだしご飯。

少ないが、美味しかった。





2025年2月5日水曜日

伊射奈岐神社

 

江坂まで歩いて、千里経由で帰ってきた。

その帰りに、伊射奈岐神社。


ガンバが、毎年お詣りに来るところ。

弁天さん
初めてお詣り
古い鳥居もあった。
こんな階段をお登る。
時間的に良かった。

2025年2月4日火曜日

節分



八坂神社に。


福豆を購入に。

絵馬
お詣りしってまつ


お詣り後、30分くらい待った。


舞妓さん登場。


踊りの後にま豆まき


舞妓さんは手前にしかまかない。


確かに、舞妓さんが強肩だったら凄いな。


福豆の袋










帰りに道に迷って、天満宮さんに出会ったのでお詣り。










福引は、ビスコが当たり












2025年2月3日月曜日

味の家



難波のお好み焼き

有名らしいので予約で行く。

予約なしの行列が長かった。













お好み焼きと焼きそば、ネギ焼き

セットで4000円二人分












ネギ焼き


どて焼きも追加















どて焼きもまじ旨い






駐車場代 2000円